巨赤芽球性貧血[きよせきがきゆうせいひんけつ]
ビタミンB12 、葉酸の不足で起こる
細胞が分裂して増える際には、ビタミンB12と葉酸が重要なはたらきをしています。血球も骨髄[こつずい]の中で幹細胞から分裂をくり返して成熟するので、ビタミンB12、葉酸のいずれかが欠乏していると、血球細胞がうまく成熟することができなくなります。この際、骨髄中に成熟の障害の存在を示す特徴をもった赤芽球(巨赤芽球)が出現してくるので、巨赤芽球性貧血といいます。巨赤芽球性貧血では、赤血球だけでなく、白血球、血小板にも変化が現れます。
ビタミンB12 と葉酸欠乏の原因
普通の食事をしていればまず、欠乏が起こることはありません。ビタミンB12の吸収を妨げる病気などがある場合に、欠乏は起こってきます。
ビタミンB12は胃壁の細胞から分泌[ぶんぴつ]される内因子と呼ばれる物質の助けにより小腸から吸収されます。そのため、胃粘膜に病変(萎縮性胃炎[いしゆくせいいえん])があったり、胃の切除をした後は、内因子の分泌がないためビタミンB12は吸収できなくなります(ビタミンB12欠乏の原因が、高度の萎縮性胃炎による内因子欠乏によるものを悪性貧血と呼びます)。
葉酸は、妊娠や悪性腫瘍[あくせいしゆよう]などで需要が増大したときに欠乏しやすくなります。また、抗てんかん薬の中に葉酸の吸収を悪くするものがあるので、注意が必要です。酒を飲む人でつまみを食べずに飲んでばかりいると、葉酸は欠乏してきます。
ビタミンB12や葉酸は、小腸で吸収されるわけですが、小腸の病気や、手術で小腸下部を切除した場合にも吸収が悪くなり、欠乏が起こりやすくなります。
貧血のほか、神経症状も現れてくる
症状として、貧血(赤血球は大きくなっているので大球性正色素性貧血[だいきゆうせいせいしきそせいひんけつ]という)、軽い黄疸[おうだん]、舌炎[ぜつえん](舌があれたり、赤くツルツルしてくる)が現れます。下肢[かし]のしびれ感が起こり進行すると運動失調を伴う神経症状が出てくるのがビタミンB12欠乏の特徴です。
治療はビタミンB12 注射と葉酸の服用
血液検査で大球性貧血、軽い黄疸[おうだん]があり、骨髄に巨赤芽球[きよせきがきゆう]が存在し、血清ビタミンB12、あるいは葉酸の濃度の低下が認められればビタミンB12欠乏、あるいは葉酸欠乏と診断がつきますが、それを引き起こした原因を究明し、除去することが大切です。
治療はビタミンB12が欠乏している場合はビタミンB12の筋肉注射をします(最初は1週間ほどつづけて投与し、その後は2〜3カ月に1回となります)。胃粘膜が高度に萎縮[いしゆく]しているときや、胃を切除した場合には、定期的にビタミンB12の筋肉注射を一生つづける必要があります。
葉酸欠乏の場合には毎日内服薬で補給します。
血液・免疫異常top
mixi招待/オススメサイト
top