大健康人がmixiへご招待 mixi空メール招待状 

不整脈

心臓の収縮のリズム(拍動のリズム)が乱れる不整脈は、その症状から

(1)脈が速くなる(増える)タイプの頻脈性不整脈

(2)脈が遅くなる(少なくなる)タイプの徐脈性不整脈[じよみやくせいふせいみやく]

とに大きく分けられます。これらはさらに、いろいろな種類があります。

期外収縮


元の周期をはずれて速く収縮する
期外収縮は、心房性のものと心室性のものとがあります。

心臓は、正常では洞結節[どうけつせつ]からの電気的刺激により規則的に拍動しています。しかし、なんらかの原因によって、本来、電気が発生するはずのないところに電気が起こり、洞結節でつくられた規則性のあるリズムが途中で乱されてしまうことがあります。

電気的な刺激の発生する部位が、心房あるいはその付近であると、心房性期外収縮(上室性期外収縮)、心室から電気的刺激が発生すると心室性期外収縮となります。

このときは、心臓が瞬間的にドキンとしたり、止まったように感じます。このとき脈拍をはかると脈が触れにくいときがみられる感じ、つまり脈がとぎれたり、脈がひとつとんだように触れます(結滞[けつたい]といいます)。

多くは心臓に特別の病変はない
これらの期外収縮は、単発のときもあれば、つづけて生じる場合もあります。通常みられるのは、単発性の機能的なもの(心臓に特別の病変がないもの)で、数が少なかったり、自覚症状が強くなければ、治療の対象とはなりません。

しかし、こうした症状がつづけて生じるような場合は、心臓になんらかの器質的な病変がみられることが多いのです。後に述べる心房細動や上室性頻拍、心室性頻拍や心室細動に移行する例もありうるので、治療を必要とすることがあります。


循環器系の病気top
mixi招待/オススメサイト
top